新型コロナウィルス感染拡大防止のため、当院は以下の対応をしております。
引き続き、院内感染対策に取り組んでまいりますので、ご来院の皆様にはご理解、ご協力いただきますよう、お願いいたします。
当院の感染予防対策につきましては、以下をご参照ください。
※ 当院の感染予防対策について ※
1.診療体制について
現在は通常診療を行っております。
ご来院の際は、マスク着用、検温、手指消毒などの感染予防対策にご協力お願いいたします。
2.患者様出入り口
現在、病院の出入り口は西館正面玄関のみとし、東館出入口及び予防医療センター入口を封鎖しております。
尚、西館正面玄関の開錠時間は8時となっております。ご来院の際はご注意ください。
※予防センターの入口も正面玄関となります。詳細は予防医療センターのページをご参照ください
3.当院の受診をご希望される患者様の対応
以下のような症状がありましたら横浜市「帰国者・接触者センター」へご自身でご連絡をお願いいたします。
- 発熱がある場合
- 咳や息苦しさ(呼吸困難)がある場合
- 風邪症状がある場合
横浜市新型コロナウイルス感染症コールセンター(帰国者・接触者センター)
045-550-5530(24時間対応 土日祝日を含む)
横浜市「帰国者・接触者センター」にて一般医療機関の受診を勧められ、当院の受診をご希望の際には13時30分~15時00分までにご来院ください。
来院いたしましたら、西館正面玄関で職員へお声掛けください。
ご不便をおかけいたしますが、院内感染予防策のために時間を設けて診療することにご理解とご協力をお願いいたします。
4.マスク着用のお願い
院内感染防止対策のため、当院ではご来院の皆様及び入院中の患者様全員にマスクの着用をお願いしております。
入院中の患者様は、マスクを持参していただきますよう、ご協力お願いいたします。
※病床を離れる際や面会者等と会話をする際には必ずマスクを着用してください。
5.面会制限について
院内感染防止対策を強化するため、2022年1月11日(火)から入院患者様の面会を原則禁止しております。
但し、病院が必要と認めた場合(主治医からの病状説明など)の面会は可能です。
詳細は面会についてのページをご参照ください
6.予約の変更
下記に該当する方は、2週間後以降への日程変更をお願いいたします。
- 風邪の症状や37.5℃以上の発熱がある方
- 2週間以内に、新型コロナウイルス感染症の方や、その疑いのある方との接触歴がある方
- 2週間以内に、海外への渡航歴がある方
7.電話処方について
(電話初診には対応しておりません)
厚生労働省の通知に従い実施しております。
- 代表番号にお電話していただき、その旨お話ししてください。
- 各科外来で、かかりつけの院外薬局や連絡先電話番号を確認したのち、予約をとりますので一旦電話をお切りください。
- 診察の順番によって折り返し電話をおかけいたしますのでしばらくお待ちください。
- 電話での診療の後、当院よりかかりつけ薬局に処方箋をFAXいたしますので、かかりつけ薬局へ4日以内にお薬を取りに行ってください。
- 電話処方についてのお会計は次回来院時にお支払いください。
注)なお、初診患者についても電話診療が可能とされましたが、当院では医学的に可能であると判断できないこと、患者さんの安全性を考慮し対応しないことにいたしました。なお、これは医師法に定めた応召義務に違反することにはあたらないとされています。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
8.PCR検査について
当院外来では、希望でのPCR検査を行うことは出来ません。予めご承知ください。
感染を心配され、PCR検査を希望する患者様におかれましては、先ずは帰国者・接触者相談センターへご自身でご連絡をお願いいたします。
横浜市新型コロナウイルス感染症コールセンター(帰国者・接触者相談センター)
045-550-5530(24時間対応 土日祝日を含む)
尚、厚生労働省よりPCR検査の保険適用が認められておりますが、対象となる患者様は以下の場合に限られます。
- 肺炎で入院中の患者様において、医師が検査を必要と判断した場合
- 帰国者・感染者外来の受診者において、医師が検査を必要と判断した場合
済生会神奈川県病院 病院長
(2022.1.31更新)