看護部教育理念
看護を創造できる看護師の育成をめざす
多職種と連携・協働しながら、患者・家族と看護を創造していくことを目指しています。
互いのかかわり合いをとおして、自ら学び行動していく姿勢を支援してきたいと考えています。
■教育目標
- 看護の対象となる人の理解と相手のニーズをとらえ看護につなげる力を育成します。
- 安全で患者さん中心の看護を創造する力を育成します。
- 医療チームの一員として多職種と協同する力を育成します。
- 実践をマネジメントする力を育成します。
- 看護学生や新人看護師に教育的にかかわる力を育成します。
- 看護することをとおして学び、看護専門職としてのキャリアを拓いていく姿勢を支援します。
看護師としてのキャリアを積み重ねる
済生会神奈川県病院の看護職員としての知識・技術。姿勢を身につけ、さらに看護の専門性を高めていくことを支援するために、職員としての基礎力ラダーと看護実践能力ラダーから成る神奈川県病院看護職員ラダーが構築されています。
〇基礎力ラダーの構造
「前に踏み出す力」「考え抜く力」「チームで働く力」「学ぶ力・教える力」の5つの力、15の要素で構成しています。

〇看護実践能力ラダーの構造
「ニーズをとらえる力」「ケアする力」「協働する力」「意思決定を支える力」「実践をマネジメントする力」の5つの力で構成しています。これらの力は、互いに関連しあっています。
「前に踏み出す力」「考え抜く力」「チームで働く力」「学ぶ力・教える力」から成る基礎力をベースに、看護実践能力を身につけ、一人ひとりがその力を発揮していくことで、看護の理念、病院の理念を実現していくことにつながります。

〇神奈川県病院看護職員ラダー
※下記リンクより各ラダーが閲覧できます。
新人看護職員のための教育支援体制
- 新採用者1名に対しプリセプター(実地指導者)を1名配置、新採用者1~3名に対しサポーター(教育担当者)を1名配置します。
- 新採用者は、プリセプター(実地指導者)、サポーター(教育担当者)を中心に職員全員で支えます。

〇新人看護職員研修






たとえ既卒でも、初年度はプリセプター・サポーターさんがついてくれるのは、とっても安心で嬉しいポイントですね♪
フォローアップ研修がとっても充実してるんですね!!
同期と不安や悩みを共有できたり、これまでの学びを振り返って次につなげる良い機会になりそう♪
復職支援
看護へ復帰する方への研修
復職支援概要
看護師資格をお持ちの方を対象に、「復職を考えているけれどちょっと不安」「最近の医療現場の現状を知りたい」などお考えの方は、是非この機会にご参加ください。
2019年度からは、7病院(済生会神奈川県病院・大口東総合病院・紫雲会横浜病院、済生会東神奈川リハビリテーション病院、脳神経外科東横浜病院、古川病院、新横浜リハビリテーション病院)合同での復職支援研修を開催いたしております。機能がちがう7病院から選択して看護体験が可能です。
開催日 |
2020年度は新型コロナウイルス感染症の流行により中止いたします。 |
---|---|
開催場所 |
済生会神奈川県病院・大口東総合病院・紫雲会横浜病院、済生会東神奈川リハビリテーション病院、脳神経外科東横浜病院、古川病院、新横浜リハビリテーション病院 大口東総合病院 紫雲会横浜病院 済生会東神奈川リハビリテーション病院 脳神経外科東横浜病院 古川病院 新横浜リハビリテーション病院 |
対象 | 横浜市に在住し、将来的に病院への再就職を希望する看護師 |
参加費 | 無料 |
お申込み |
以下の内容をご記入の上、メールにてお申込み下さい。 TEL:045-432-1111(PHS:5206) 担当:水野 |
研修内容 |
|
その他 | ♢ユニフォームの貸し出しあり ♢一時保育あり事前予約が必要です。 |
お申込締切 |
2020年度は新型コロナウイルス感染症の流行により中止いたします。 |
研修スケジュール
1日目[病院紹介と基礎的な知識・技術の再確認]
時間 | 内容 |
---|---|
9:00 | 集合 |
9:00~9:30 | 保健・医療・看護・福祉の現状と看護に求められていること |
9:30~11:00 | 各病院の機能と看護の特徴についての説明 |
11:00~11:40 | 就業相談、2日目以降のスケジュール等オリエンテーション |
11:45~13:00 | 昼食 |
13:00~13:40 | 感染予防対策について |
13:50~15:30 | 看護技術体験 バイタルサイン測定・採血・静脈点滴注射・輸液ポンプの管理・血糖測定など |
15:40~16:00 | 意見交換 |
2日目以降[希望病院での就業体験]*詳細は初日に各病院からご説明いたします。
時間 | 内容 |
---|---|
9:30 | 希望病院へ到着 |
10:00~15:00 | 院内案内・病棟での看護実践体験 |
15:00~16:00 | 職員との交流・就業相談 |
持ち物等
・一時保育の利用が可能です。詳細は、神奈川県病院 担当者にお問合せください。
・ユニフォームは病院が準備しております。ナースシューズ(動きやすい運動靴等)はご持参ください。