看護部紹介

看護部長からのメッセージ、
看護部理念、各部署のご紹介

看護部長メッセージ

患者さんの生活に寄り添い、地域に貢献できる看護を

 私たちの使命は、済生会神奈川県病院の看護職員として、地域のニーズ・患者さんのニーズに対応し、理念に沿った看護を他職種と連携・協働しながら患者さん・ご家族と創造し実践していくことです。
 その使命を果たすためには、看護職員一人ひとりが常に相手の立場で考え、実践を裏付ける確かな知識と熟練した技を用いて患者さんとかかわりあうことが大切です。また、地域における保健・医療・介護との連携を密にし、必要な情報を適切に共有・活用することができるように仕組みを整えていくこと、地域の中で顔の見える関係づくりを推進していくことも私たち看護職の役割です。
 私たちは、自らの経験を通して学び、看護の専門職としてのキャリアを拓いていきます。そして、地域住民の方々の生活に寄り添う看護を展開していくことによって地域に貢献していきたいと考えます。

看護部長 水野 伊津子

理念

いのちをまもり、くらしを支える
思いやりある看護の創造

基本方針

  1. 高い倫理観をもち、患者さん中心の看護を提供します。
  2. 地域の保健・医療・福祉機関、多職種と連携し、看護の継続性を推進します。
  3. 変化する社会のニーズや医療環境にしなやかに対応します。
  4. 為すことをとおして主体的に学び、看護の専門性を追求します。
  5. 医療チームにおける看護職の責任を果たし、病院運営に参画します。

部署紹介

こちらから部署紹介ページへ移動できます
※下記簡易マップのリンクでも各部署へ直接移動できます
東  館
8階 8階病棟(急性期)
7階 7階病棟(地域包括ケア) 西  館
6階 6階病棟(地域包括ケア) 西館6階病棟(緩和ケア)
5階 5階病棟(急性期) 事務室
4階 4階病棟(急性期) 手術・心臓カテーテル・
中央材料センター
3階 透析センター 内視鏡センター/予防医療センター
2階 リハビリテーションセンター 外来
1階 救急外来/患者支援室 外来/診療コーディネート/患者支援室

看護部の一日

看護師の一日の仕事の流れをご紹介します。

img_kango_schedule

診療看護師、特定看護師、専門・認定看護師

診療看護師、特定看護師、専門・認定看護師

スペシャリストを目指す方の支援として、病院に所属したまま、資格取得を目指していただくことができます。
こちらからスペシャリストの紹介ページへ移動できます
※下記表の在籍状況からも直接移動できます

当院の診療看護師、特定看護師、専門・認定看護師の在籍状況
専門・認定 在籍数
感染管理認定看護師 1名
がん性疼痛看護認定看護師 1名
がん化学療法看護認定看護師 1名
緩和ケア認定看護師 2名
集中ケア認定看護師 1名
認知症看護認定看護師 1名
訪問看護認定看護師 2名
皮膚・排泄ケア認定看護師 1名
救急看護認定看護師 1名
クリティカルケア認定看護師 1名
特定看護師 2名
診療看護師 2名
認定看護管理者 3名